投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

働き方を変えたい人向け「Google流 疲れない働き方」

■読んだきっかけ これからの世界を踏まえたキャリア形成をしたい人向け「ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち 」 で紹介した著者の本であり、タイトルが目に止まって購入。 ■こんな人におすすめ 働き方を変えたい人向け ■評価 ★★★★ ★ ■こんな内容の本 元グーグルで働いた経験のある著者が、 生産性の低い日本で働くの疲れたサラーリーマンの現状を踏まえ、 「疲れない働き方」について書いた本。 「集中力のマネジメント」、「エネルギーと感情のマネジメント」、 「食事・睡眠・運動の習慣」、「疲れない組織」について記載している。 ■読んでの感想 内容は著者の想いや意見が強く入っていて、 また、著者のバックグランドを踏まえた独特の視点で書かれており、 説得力がある部分も多くあった。 以下については実践していきたいと思った。 生産性向上させるため、フロー状態に入る。 エネルギーを整えるために、散歩をする、仕事の意義を考える 10倍の成果を出すために何をすればよいか考える、議論する コンビニのサラダチキンで蛋白質をとる とりあえずビールはやめる。炭酸飲料はアルコールを吸収されやすくなる。 Fitbitのようなスマートデバイスで健康状態をモニタリング ←購入 同情、共感、思いやり Manage your manager 自分の軸を見つける、建設的なわがままを言う  

作業を効率化したい人向け「ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250」

■読んだきっかけ 移動中に読むを探していて、 目に入った本。 ■こんな人におすすめ 作業を効率化したい人向け ■評価 ★★★ ★★ ■こんな内容の本 人気のブロガーが書いたライフハックの本。 時間管理、タスク管理、読書・情報収集・学習、 日常生活・旅行などのカテゴリーに分けて、 基本的には、1ページ1ハックで記載されている。 ■読んでの感想 聞いたことある内容もたくさんあったが、250個も厳選されているのが、良い。 やってみたいと思うハックもあった。 ・Sleep Cycle で一番眠りの浅い瞬間に目覚める ・時間を生み出す究極の修行「プログラミング」を学ぶ ・Google アラートで情報に向こうから来てもらう ・コンテンツとの偶然の出会いを意識する ・毎日の「読書ジャーナル」をつくる ・アイデア法(2)大量のアイデアをつくる ・テーマを決めて、歩きながら考える ・毎日行う小さなトレーニングで、ゆるやかに健康を維持する 著者の経験や体験に基づいた記載があると、もっと説得力のでるハックもあったのではないかと思う。

やりたいことを見つけて実現したい人向け「自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング」

■読んだきっかけ 書店で何かモチベーションがあげられそうな本を探していたら、 目に入った本。 ■こんな人におすすめ やりたいことを見つけて実現したい人向け ■評価 ★★★★★ ■こんな内容の本 「やりたいことをリストアップし、具体化し、期限を決めることで、 実現できる」と言う趣旨の本。 ■読んでの感想 内容としては、聞いたことある内容ではあるが、RASを用いた説明は、わかりやすく説得力がある。本には、具体的に書き込めるようになっている。実際に書き込んでみると、 自分でやりたいこと、過去にやりたかったけど諦めていたことが 明らかになった。 定期的に見直して、やりたいことを定め、実現したい。 やりたいことにフォーカスすることで、 今まで、遠回りしていたことに気がつくこともあった。 ただ、やりたいことへの手段は、まだ明確になっていない。 これから情報が入ってくることになると思う。

これからの世界を踏まえたキャリア形成をしたい人向け「ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち 」

■読んだきっかけ 書店をフラフラしていると表紙の「楽しんで仕事した 者勝ち」のキーワードが目について、衝動買い。 ■こんな人におすすめ これからの世界を踏まえたキャリア形成をしたい人向け ■評価 ★★★★ ★ ■こんな内容の本 元グーグルの著者が、自らの経験や人脈、組織としてのグーグルを事例に、 継続的な学習の必要性、直感で動くことの重要性、 チームマネジメントのあり方、体調管理の方法、 これからの企業のあり方について述べている。 ■読んでの感想 スラスラ読めた。グーグルの内容ばかりかと思ったら、 それだけではなく、著者がこれまで、接点のあった方々の事例もあり、 興味深く読めた。 読み物としては、面白いが、 内容がより深い内容で、体系だっているとなお良かった。 最近、Google Homeにはまっていることもあるかもしれないが、 もっとグーグルという組織について知りたいと思った。